車は格段に進化している!!
- 2017/07/17
- 18:00
こんばんは。
とうとう三連休も終わっていきますね!!
どこもかしこも渋滞だらけで見慣れたもんですね。
できればそのピークタイムに移動できるのが理想です。
現在の社用車で一番運転しているのが新型プリウス。
私用ではタイムズカープラスが多いです。
期間限定で某輸入車を運転しています。
タイムズカーで巡り合ったことはまだないですが、
新型プリウスも輸入車にもついている機能を愛用しています。
それはクルーズコントロールです。(クルコン)
簡単に言うと設定したスピードで走り続けてくれる機能。
ブレーキを踏むまで、プリウスは前方車両との距離が一定距離を下回った時まで
80kmであれば80kmで走り続けてくれます。
上り坂でも、下り坂でも。
運転をしているというよりかは移動手段という感じもしますが、
かなりアクセルとブレーキに気を配ることが減り疲労感が軽減されています!!
高速で渋滞が起こる理由は様々ありますが、
自然渋滞の発生原因はブレーキングが後方に波及していくことで生まれると聞いたことが
あります。
特に行楽シーズンを中心にサンデードライバーの方が多く運転すると
やはり普段から運転されている方よりブレーキを多用しているかと思います。
ブレーキを使わないためには
・車間距離を長くとる
・クルコンなど車の機能に頼る
・AT(オートマ)車のMT(ミッション)モードを利用
等を心掛けると変わってきます。
最後のMTモードは何かというと手元のマニュアル操作で
1速~切り替えができる機能です。
D S B など3段階になっている車もあるでしょうが、
エンジンブレーキが効いているため坂道や渋滞時などでも有効な機能です。
一番良いのは運転をしないことですが、地域によっては車社会も
あろうかも思いますので限界がありますね。
一瞬の事故が命取りです。
いくら節約や貯金に励んでも一瞬で飛んでいきます。
お休みなどで気が緩みがちですが、安全にいきましょう!!
- 関連記事
-
- 久々に衣類の買取をしてもらいました
- 車は格段に進化している!!
- 新たな試み